ましまろ日報

生活や育児や製作の記録。旧・ももましまろの日記

#82 理化学研究所の一般公開に行った

理化学研究所 和光地区 一般公開2017

年初にtodoリストに入れたあと、日程を確認したら出産予定日間近だったので諦めてたんだけど、研究発表プログラムをうっかり見たら面白そうだったので運動を兼ねて行ってきた。

和光市駅から無料送迎シャトルバスが出ていて、パッと見かなり混んでいたので心が折れかけたが、タイミングよく空いてる便もあって座ることができたのでラッキーだった。往復バスに乗っても敷地内で移動距離があったので、結果この日の歩いた距離4km、歩数8kオーバーとなかなかいい運動になりました。良い子(臨月の妊婦)は真似しないように。

 

見たところ

脳科学
  • 子どもの言語発達ってどうやって調べるの?
  • 親子関係の脳科学
  • iPS細胞を用いた精神疾患研究
  • 鬱病躁鬱病について、わかったこと、わかっていないこと
バイオ系
  • 染色体のカタチと大きさ
  • 薬を見つける、薬を使う
  • 微生物が作るくすりの種を探してみよう
  • 化合物バンク〜化合物探索のための研究資源〜
  • 天然物が作られる仕組み
  • 小分子化合物の探索って?
行きたかったけど行けなかったところ
  • 宇宙系の研究発表
  • 巨大メカがたくさんある施設
  • 食堂

 

思ったこととかメモ

  • 高校生がたくさんいた。高校生のときにあれ行くのすごく良いと思う。学校で科目や単元に分かれてることと、実際の科学研究が結びついてるのといないのとでは、勉強とか進路選択とか色々違うはず。私も高校生のときに行きたかった。
  • 「基礎研究って何?」レベルだったんだけど、創薬のとこで「研究をするために利用できる化合物の研究」とか「iPS細胞を効率よく作るための技術の研究」について教えていただき、基礎研究の面白さと大切さがよくわかった。文科省で予算とか割り振る人、こういうこと理解してんのかなー。
  • 具体的な研究テーマをやってるところの人たちは基本的にこちらが何か質問しない限り話さないんだけど、基礎研究系の展示の説明員の人たちはパネル読んでるだけでめっちゃ話しかけてきた。説明しましょうか!細胞みてみませんか?!植物ホルモンって知ってます?!?!とか。そういうもんなのか。
  • 言語発達の人たち、素人に対する説明の上手さと子ども慣れがすごくて、全員保育士かと思った。まあ被験者として日頃から親子と接してるもんな。さすが。
  • シャーレの菌コロニーを見て「これはカラフルでカワイイ」「キモイ」「学校でも作れるかな?」などとキャッキャウフフするJKたち、「キモイはほめ言葉」と嬉しそうな説明員(コロニー作製者)のお兄さんたち、横で聞いてて笑顔になる私。
  • 知らなかったことを知るのが好き(楽しい、興奮する)という自分の性質を再認識した。あと科学も好き。本当は理系だったのかもしれない…
  • 緑いっぱい。藤棚きれい。

    f:id:momomarshmallow:20170422151204j:plain

  • すごく面白かったので来年もまた行きたいし、他の地域にある研究所の一般公開ではまた違う分野の研究について見られると思うので、もしあるなら行ってみたい。神戸とか。