ましまろ日報

生活や育児や製作の記録。旧・ももましまろの日記

#41 家事タスク管理用マグネットボードを作った

NHKのハートネットTVか何かで発達障害を持つお母さんが

家事のタスクを管理するために作って利用していたものを見て

真似して作ってみた。

 

自分は発達障害ではないのだが、毎日タスクを書き出さないと

やるのを忘れたり時間配分をミスってしまう癖があるため、

ToDoメモ帳を買って書いてクリアすると線で消している。

ただ、デイリーなものは毎日同じのを書くのがだるい。

 

f:id:momomarshmallow:20161211120718j:plain

 

赤白の記入カット可能な両面マグネットシートを使用。

ハンズかどっかで買ったけど後日百均でも存在を確認。

ボードはIKEAのPS2014シリーズ。

 

独自の工夫としては、

テレビの例では終わったタスクをひっくり返すと

「できた!」「終わった!」と達成感を表すようになっていたんだけど

翌日のタスクリストを作るときにどれが何か探すのがだるそうなので、

裏面でも終わったこととタスク内容が同時にわかるように過去形で書いた。

あとは食器洗いを朝昼夜に細かく分けたり掃除場所を分けたり。

この辺の粒度は使う人の生活リズムとかやりやすさ次第かなと思う。

 

とりあえずこれで運用してみて使いづらかったり、

タスクの増減とかあったら柔軟に変えていく(シートも余ってるし)。

あと日付を表示するところをつけたいなー。

でも小さい数字マグネットがたくさんあるのはちょっとなあ。

落としたらだるい。

 

ちなみに作る前に検索してみて知ったんだけど

小さい子どもに身支度などを習慣づけるのにも使えるっぽい。

将来は親子で一緒にやるか。

文章を人に読ませる前提で書くのが苦手

なのでこのブログはその練習というか訓練のつもりでやっているんだけど苦手なのでなかなか投稿に至りません。

自分の場合はきっと考え過ぎなんだろうな。文章って考え過ぎると書けなくなるような気がする。あとTwitterに馴染みすぎたとか。

 

Twitterは独り言ツールという感覚で使っているし、勢いでどんどん書き垂らしてどんどん流していくのであまり気にならないけど、Facebookやブログはあまり頻繁に投稿しないし、人に読ませる前提のツールだし、書くとなるとある程度まとまった長さになるので、どうしても気になってしまう。

勢いで書いてそのままポチーと投稿できない。一段落ついたところで読み返してどうもしっくりこなくて消してしまう。それを2〜3回繰り返すと面倒になって投稿をやめてしまったり、まとまった文章の構築を諦めてしまう。

さっきも妊娠報告をFacebookで書こうと思って悪戦苦闘した挙句、結局ものすごい投げやりな感じで投稿してしまった。あーあ。

 

ブログで何かの感想とか、レビューとか紹介とかを発信している人たちはすごいなと思います。尊敬しています。自分も作ったものを発表したり得た情報を整理して出したりしたいんだけど。どうやったらああなれるんだろう。やっぱり場数かなあ。

水天宮に行ったレポ

https://www.instagram.com/p/BNGWQNShpeI/

水天宮いってきた

 

アレがアレしたので母に誘われて水天宮に行ってきた。

一応クリスチャンだけど

 

正式には妊娠5ヶ月の戌の日に参るのだけど激混みになるそうで

水天宮としても戌の日を外すことを推奨していることもあり別日に。

そしたら戌の日当日11/24はまさかの雪だったので本当によかった…

 

流れ

・受付の紙に名前と住所(市区町村まで)を書く

・授与を希望するものに✓を入れる

  御子守帯(自分で巻くさらし帯)or小布(市販の帯に縫い付ける)

   初穂料各4,000円

  昇殿祈願

   初穂料5,000円

・受付に出す

・授与品(帯or小布、お守り、鈴がついた犬、御札、パンフ類)をいただく

・昇殿する場合は時間枠と名前を書いた紙もいただく

・時間になるまで待合室で待機(長時間待つ場合は外に出てもOK)

・時間枠で呼ばれたら本殿に移動

・祈願前に御神酒の入った箱を渡される

・祈願。立ったり座ったり頭を下げたり起こしたりする

・おわり

 

受付前に参拝とか本殿前のイッヌのオブジェを撫でたりとかしました。

昇殿祈願は初めての体験だったので面白かった。

基本的に祈りの言葉というのは宗教でそんなに変わらんのだなという感想。

かしこみかしこみもう〜す〜っていうフレーズは音が楽しくて良いですね。

 

帰りがけにマタニティ用品店に寄ったり甘酒横丁をぶらぶらしたり

駅前の本屋で以下のやり過ぎ飯漫画を買うなどして帰りました。

 

帰宅してから授与品を確認

・御札は神棚がない家は東か南向きの目線より高いところに置けとのことで

 ここしかないという場所に置いたら復活の十字架と向かい合う形に…

・御神酒

御神酒って自宅で神に捧げるための酒かと思ってたんだけど逆で、

神に捧げた酒(神のパワーが宿っている)のお裾分けということを初めて知った。

なのでいただいたら飲むなり料理に使って身体に取り入れるのが正解とのこと。

母よ疑ってすまんかった。

ちなみに箱に装飾シールも入っているのだが気付かず捨てかけた。

・お守りは母子手帳ケース(にしてるほぼ日ジッパーズ)のポケットに。

・鈴付きの犬は今のところデスク横の棚に吊るして飾ってる。

 

御子守帯

さらし帯を自分で巻くのは絶対できないなと思い小布をチョイス。

しかしこれはこれで問題があり、私は裁縫が苦手です。

検索しまくって悩んだ結果「ゼッケン 縫い付け方」で検索したら

丈夫かつ縫い目が目立ちにくいのはまつり縫いだということで、

動画の解説や相撲の中継などを見つつ何度も指に針を刺しつつ

途中で盛大に曲がってほどいてやり直したりもしつつ

夕方から深夜まで格闘しようやく完成したのがこちら:

 f:id:momomarshmallow:20161125225101j:plain

裁縫苦手にしては頑張ったじゃろ…褒めて…

内側の茶色の縫い目(返し縫い)は布の端を折って固定するためのもの。

これをやらずに直で縫い付けるのは自分には難易度が高すぎた。

ちなみに外側の白い糸は出雲大社の良縁祈願糸(他になかった)。

 

このあとこの帯を装着してみてるんだけど

さすがにまだ5ヶ月だからか支えられてる感はまだよくわかりません。

トコちゃんベルトってどうなんだろうか。高くて買いづらい。

 

良い布っぽいので裁縫(洋裁)が得意な人は小布ではなく帯を選んで

出産後服や小物にリメイクするのがお得(?)で良いかもですね。

私にはできません。

 

※授与品の内容や初穂料は2016年11月現在のものです。

#40 カニ食べた

カニっ食っべ行こう〜♪

 

友人が香箱蟹(+子持ち甘エビ)を送ってくれたのと

別のところでタラバを食べる会にお誘いいただき

2日続けて蟹を堪能しました。

いったい自分は前世でどれだけ徳を積んだのだろうか。

 

香箱のほうは興奮しすぎて写真をとりそびれた。

外子というものを初めて食べた。美味しかった。

 

これは2日目の茹でタラバ。

f:id:momomarshmallow:20161123133104j:plain

 

タラバ会のほうは初対面の人と話せて楽しかった。

#18 プレゼピオをバージョンアップ?した

プレゼピオっつーのは

キリスト降誕の様子を表したクリスマス飾りです。

 

昨年は聖家族だけだったので、天使を作りました。

 

https://www.instagram.com/p/BMyMTgnh8wf/

クリスマス飾りに追加する天使作った

 

ちょっと小顔ちゃんすぎたのと

髪型がいまいちキマらなかったのが反省点です。

あえてちゃんと刺し固めてないふわふわの大きい羽は

けっこう良いんじゃないかと思ってます(妥協ともいう)。

 

まあこれでちょっと賑やかになりますかね。

 

あとは飼い葉桶を早くなんとかしないと

今年も救い主をひつじのショーンの押し車に乗せることに…

 

※昨年の様子

https://www.instagram.com/p/_N_sOoE644/

今年のプレゼピオこれで勘弁してください

 

あと建物と灯りもつけたいな〜

 

でももうあと2週間足らずで待降節なのよね