ましまろ日報

生活や育児や製作の記録。旧・ももましまろの日記

2020年7月29日

今日は保育園の健康診断日だった。数日前から「お医者さんが来てモシモシしてくれるからみんな行かなきゃいけない日だからね…!」と言い含めておいたおかげで子も納得して登園。1週間ぶりの母子分離となった。今日は別に切羽詰まってはいなかったが、やっぱり行ってくれると体力的にも少々ほっとする。なお「あしたはいかない」とのこと。

 

午前中は家事をやったり、生協対応したり、はぎれがたくさんあるので次に作るものを考えたりしていたけど、なんか頭がぼんやりしたりもやもやしたりしてあまり有意義な時間ではなかった。

昼2時間くらいたっぷり寝て(最近毎日昼寝しないと保たない)、迎えの時間まで幼稚園の情報収集をする。入園説明会などの情報が出揃ってきたのはいいがほとんどが出産予定日頃なので頭を抱える…。平日だけど夫氏に行ってもらうしかない。

 

子の帰宅後は将棋を指したり、

一緒に夕飯の準備をしたり(今日はスナップエンドウの筋取りとえのきほぐしをしてもらった)。

 

読書もしたかったけど着手できず。残念。読書をするには読書用にコンディションがある程度整ってないといけなくて、今日はその日じゃなかったという感じ。

あとiPhoneに入れたまま触ってなかった「ぴよ将棋」を始めた。まだ対局はしてなくて入門講座を十枚落ちから読んでいる。毎日少しずつでも将棋の勉強をする習慣をつけたい。

 

朝食 納豆ごはん、トマト、アイス

昼食 とんこつラーメン、アイス

夕食 ごはん、えのきとスナップえんどうの味噌汁、カニクリームコロッケ

   千切りキャベツ、デラウェア

2020年7月28日

子が今日も保育園に行かない。もうデフォルトで行かないもんだという認識になってしまったようだ。そして最近の感染拡大状況ではまた自主的に登園自粛をしたほうが良いような気もしてきた。まあ仕事してるわけじゃないし(今は出産に備えて在籍している)。お友達と関わったり、家ではできない遊びをする機会が減っているのは気になる。

 

午前は夫氏のwebミーティングがあったので子を連れ出して、図書館→ちょっとだけ公園で遊ぶ→買い物まわり。お昼を食べて逆子体操からの昼寝。

起きておやつを食べたあとはサマリーポケット(荷物預かりサービス)から取り出した本の片付け、ついでに漫画を読み返してしまう。そのあと何か作業しようと思ったんだけど作りたいものが思いつかなくて、以前作った作りたいものリストを眺めたりブックマークの整理をしたりしていた。

そういえば幼稚園や保育園の見学申し込みの電話をするのを忘れた。というか電話かけるのが嫌すぎて無意識に先延ばしにしているというのが正直なところ。

 

夕食後、3歳が食器を洗いたいと言い出し、初めてやらせてみた。実演もしてみせたけど、いまいちよくわからなかったのか途中で交代となった。教えるのほんと難しいな…。でも鼻をかむのもいつの間にかできるようになってきてるし、今日は初めてだし焦ることはない。すすぎは上手にやってくれた。家事に興味を持ってくれると嬉しい。

 

朝食 パン、ハム、ミネストローネ、バナナ

昼食 ピザ、アイス

夕食 ごはん、トマトきゅうりわかめのごま酢和え、

   さんまの開き、フローズンゼリー

 

2020年7月27日

朝から子連れで妊婦健診へ。待合のあいだに渡辺二冠の「頭脳勝負」を読了。面白い本だった。康光先生との激闘自戦記(技術面の解説を抑えて心理面メインで書かれている)がめちゃくちゃエキサイティングで、今後棋譜を読んだり中継を見るのがもっと楽しくなりそう。

健診は予約時間から45分も待ったんだけど3歳氏はキッズルームのソファ昇降運動で身体を動かしたり(他に誰もいなくてよかった…)、展示されている赤ちゃんの模型を見たりしてよく待っていてくれた。

終了後近くの公園へ寄って遊ぶ。年上の女の子が親しげに絡んできてくれ、3歳氏も喜んで一緒に遊んでいた。ここのところ雨続きでGoToどころか家から出られない日々だったので、外で思い切り身体を動かせてよかった。

 

帰宅、昼食、昼寝を経て午後はメトロコースターの作業をした。

いろいろ課題があるけど、とりあえず3歳はめちゃめちゃ喜んでくれた。こうなったら全路線作りたいけどこの先は新しい毛を通販しないといけないので悩ましい。

 

作業が終わる頃にちょっとメンタルが崩れて軽い腹痛が生じ、「トマトソースが半端に残ってるけどトマト煮込みの気分じゃない」「手羽中をレモンとにんにくでさっぱりと」と遺言を残して布団に倒れる。倒れている間に夫がトマトソースと残り野菜でミネストローネを錬成し、手羽中をグリルで焼きレモンとにんにくのソースを作っておいてくれた。本当に有難いしすごい。

 

朝食 パン、ハム、スクランブルエッグ、ピクルス、バナナ

昼食 納豆そうめん、トマト、アイス

夕食 ごはん、ミネストローネ、手羽中のグリル(にんにくレモンソース)、

   バナナヨーグルト

2020年7月26日

早朝5時に起きて製パンの続き(寝てりゃいいのに一緒に早起きする3歳児)。7時に焼き上がり。シンプルに全粒粉の丸パンを焼いたんだけど過去最高か?くらい美味しく&きれいに焼けた(熱い自画自賛)。写真はなし。

 

午前中は家事のあと出産育児関係の本のまとめ記事を書いていたけど、将棋フォーカスを観ながらとか、容赦なくよじ登ってくる3歳児と格闘しながらとか、あと単に筆が遅いのもあって午後までかかった。

momomarshmallow.hatenablog.jp

とりあえず一番見せたい友人氏(冒頭参照)の目には割とアップしてすぐに入ったようなので、一応の目的は達成。今はこういう形しか思いつかないけど、今までの子育て経験とか、(少ししかないけど)保育士としての知識経験をもっと周りの人たちに還元していきたい。

 

今日も1時間半か2時間くらい昼寝。

寝起きの3歳児の第一声「副都心線つくって…」に従い羊毛のフェルト化作業に取り組む。子も興味を持ったらしくキッチンに来て作業を見たり少し一緒に擦ってみたりした。よほど早く欲しいらしく、「干すのやろうか?」と率先して室内物干し台に持っていってピンチに吊るし、乾いたかどうか時々チェックしていたのが微笑ましい。

石鹸水を含ませた羊毛って和紙の原材料に似てるなあと思った。水分ひたひたの繊維感…?

 

朝食 パン、目玉焼き、アスパラソテー、きゅうり

昼食 しめじとにんじんとウインナーのトマトソーススパゲッティ、アイス

夕食 ごはん、オクラとなめことわかめの味噌汁、鯵の刺身、河内晩柑

出産・育児初心者向けおすすめ本リスト

自分の第二子出産と偶然同じタイミングで、友人のところに第一子が生まれる予定なので私見でおすすめの本(とか)をまとめてみた。なのでこれはほぼ私信なんだけど、他にも初心者各位の参考になれば幸いです。

ちなみに産後で困ること上位に「寝ない」があると思うんだけど、第1子はよく寝るほうで余り困らなかったので睡眠関係の本の知見がなく…。申し訳ない。第2子で困ったらまた調べて追記するかも。

 

 

産前産後部門
  • 産婦人科医ママの妊娠・出産パーフェクトBOOK」

妊娠出産育児まわりの情報ノイズは凄まじい。マニュアル系の本もいろんな出版社から出てるけど、信頼できる本を1冊挙げるなら自分はこれ。宋美玄先生を信じろ。Twitterもフォローしろ。

 

コウノドリ(1) (モーニングコミックス)
 

産科医療まわりのいろんなことがよくわかる。よくわかるので、繊細な妊婦さんはあまりハマらない方がいいかも(私は初産のとき読んでけっこう不安になった)。でも読んでおいて損はないです。パートナーは必読。”””妊娠出産は最悪死ぬ”””を頭に叩き込め。

ドラマも良い。原作の鴻鳥先生がだんだん綾野剛に寄っていくのが好き。

 

  • 「ダンナのための妊娠出産読本」

鴻鳥先生のモデルになった荻田先生の本。パートナー向けのやさしい内容。

 

授乳部門

医療保健関係はだいたい厚労省が出してる文書をちゃんと読めばいいことが多いんだけど、授乳に関してはちょっと厚労省すら怪しいことがある。あと産後最も関わりが多くなる助産師と保健師は当たり外れが激しく、古い考えで止まっている人やオカルトを信じている人に遭遇すると悲惨。消耗する前に信頼できる情報で防衛しよう。

 

  • 産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK」

宋美玄先生と森戸やすみ先生を信じろ。Twitterもフォローしろ。

 

  • 「ちょっと理系な育児 母乳育児編」
ちょっと理系な育児 母乳育児編

ちょっと理系な育児 母乳育児編

 

母乳メインの場合で困ったときに。WHOの文書とか信頼できそうな論文を噛み砕いて紹介してくれる。WHOは全世界を対象にしていて、日本の状況には当てはまらないこともあるので、それを前提にしつつ参考にしてほしい。ブログもある。https://rikei-ikuji.com/

 

小児科部門
  • 「子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK」 

Twitterに上がっているまとめ画像には大変お世話になっている佐久医師会。買っておうちに置いておくならこの本。無料PDF冊子もあり手厚い。アプリもおすすめ。

 

(ちょっと早いけど)離乳食部門

離乳食は市販品のクオリティが高いので、外野は気にせずガンガン利用するといい。ただ初期向けに粉末状で水で溶くようになってるやつは微妙なのもある。作りたい場合は数多くのレシピ本が出ているし、育児雑誌とかインターネットにもたくさんあるので、好みのものを探してみよう。

離乳食専用の調理器具セットが売ってるけどよほどのことがなければ普通の調理器具で代用可能なので買わなくて良い。ただし小分け冷凍用のトレイはマストバイ。製氷皿よりも専用の柔らかい素材のが使いやすい気がする。こういうのとか。

 

  • 「おとなごはんと一緒に作るあかちゃんごはん離乳食編」
おとなごはんと一緒に作るあかちゃんごはん [離乳食編]

おとなごはんと一緒に作るあかちゃんごはん [離乳食編]

  • 発売日: 2012/02/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

自分はこれが断トツで作りやすかった。おすすめ。

 

  • 平野レミのあかちゃんといっしょごはん」
平野レミのあかちゃんといっしょごはん かんたん取り分け離乳食

平野レミのあかちゃんといっしょごはん かんたん取り分け離乳食

  • 作者:平野 レミ
  • 発売日: 2011/12/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

次点でこれ。レミなので(?)とっかかりやすい。

 

絵本部門
  • 「じゃあじゃあびりびり」

ファーストブックの大定番。どこの子育てひろばにも保育園の0歳クラスにも絶対あると言っても過言ではない。はっきりした色調が良い。私は図書館のブックスタート事業でもらった。

 

  • 「もいもい」

東大だかどっかの研究成果物。第1子のときは無かったボードブックがあるので今回買うつもり。

 

  • 絵本の補修テープ
絵本 強力 補修テープ (3cm×5m) H-27-B

絵本 強力 補修テープ (3cm×5m) H-27-B

  • メディア: ホーム&キッチン
 

赤子は本を破くもの。本にセロテープ使うのは変色・劣化する上に大して保たないので、専用のテープをひとつ用意しておこう。